施設形態によって差があるケアワークについて

介護施設には、入所型や通所型、訪問型があり、その施設特有のサービスや利用者の要介護度により、働くスタッフの仕事内容や勤務体制も異なります。それぞれの施設では、介護スタッフをはじめ多くの専門スタッフが常任し、それぞれの分野で活躍しています。そこで今回は、介護施設の中心となり活躍する介護スタッフの仕事について説明したいと思います。

入所型の介護施設は、ご存知の通り要介護や要支援の高齢者のための居住施設であることから、24時間体制のサービスを提供するため、当然のことながら夜勤をこなす必要があります。特に寝たきりの重度の高齢者が入居する特別養護老人ホームでは、手厚い身体介護が必要になります。また、リハビリに特化した老人保健施設では、自宅に戻って自立した生活ができることを目指しているため、理学療法士の指示によるリハビリの介助を行なうこともあり、入所期間が短いことから入所者の特徴を短期間で把握するスキルが求められます。

そしてケアハウスでは、要介護度が比較的低く、トイレなど自立してできる方が多いため、身の回りの世話を中心に身体機能維持のための運動指導やレクリエーション指導などをスタッフでこなします。それから、認知症の方の多いグループホームでは、生活支援を中心に行いつつ、認知症の進行を遅らせるための取り組みにも注力しなければなりません。

このように、入所型の介護施設だけでもさまざまな施設があるため、介護スタッフの仕事内容は施設のタイプによって違いが出てきます。しかしその分、自分の適性や求める条件に応じて仕事選びができるので、転職をするときには応募先をよく吟味するようにしましょう。